どの小学生新聞をとろうか迷っているなら「小学生新聞読み比べ!」。朝日・毎日・読売の小学生新聞を読み比べ、さまざまな視点で比較しています。

※本サイトはプロモーションが含まれています

小学生新聞、いつから・何年生から読ませたらいい?

[最終更新日]

a0001_015868_m

「はやすぎても遅すぎてもなぁ」と考えてしまう、小学生新聞の読み始め。
定着させるためには速く読み始めたほうがいいような気もしますが、色々と懸念点も。
自分の経験や考え、周りの動向。どれが正しい、とかはないのかもしれません。

小学生新聞、何歳ごろから読むのがすんなりといくのか?

入学前?入学してから?小学生新聞読み始め。

子供が活字嫌いにならないように。

そう願いつつ、あれやこれやと試行錯誤しつつ工夫をしている世のお母さんたち。
そのなかでも、学習面でよい例としてよく取り上げられるのが小学生新聞の活用です。

そんななか「小学生新聞が良さそうなのはわかっている、でも実際購読をするとなるといつから始めれば良いの?」
と悩むお母さん方も多いのが実情です。
多くの家庭では、子供が小学生に入学するタイミングで購読を始めるのが主流ですが、最近では小学生に上がる前から平仮名を読める子供が多く、覚えたての平仮名を読む練習には最適な教材として扱われつつあります。

新聞の内容はもちろんさまざまな学年の子に読まれることを前提に各目線に合わせて作られていますが、入学前後の6歳くらいから読み始めても早すぎることはないともいえます。実際に我が家でも小学一年生から読ませ始めましたが、毎朝パパと一緒にすんなり楽しく紙面をめくっていました。
もちろん、スラスラ読んでいた、というわけでは全然ありません。はじめはイラストや写真をぼんやり眺めるだけでした。
でもそれでいいんです。

知らないうちに読むクセも付き、3年生の頃にはほかの子供たちよりも世の中に詳しいと学校の先生にも褒められたこともあります。

環境がガラッと変わる小学校入学時に、いきなり新聞までとり始めてしっかり読みなさいというのは、子供にとってかなりの負担…。だけど、購読を始めるにはいいチャンスでもあるのも事実です。

最初はただ「購読を始めた、毎朝届く、いつも家にある」という状況にしておくだけ。
その先を見据えた緩やかな助走と思ってスタートするのが◎です。

小学生新聞を低学年から読んでいる子・高学年から読んでいる子の違い

小学生新聞は各新聞社から発行されていて、どの新聞も政治や経済の話、学校で習う勉強、子供が喜びそうなニュースなど、イラストなどを交えながら面白く読めるように工夫されています。
そのため子供が興味を持って毎日読むうちに活字に慣れるだけではなく、文章の読解力をつけたり、世界の情勢なども自然と理解できるようになるのに役立ちます。
また、毎年おこなわれる全国学力診断の分析結果では、新聞を低学年から読んでいる子供は読んでいない子供よりも偏差値が大幅に高くなっているという結果もあります。いつから読んでも遅すぎると言う事はないと思いますが、やはりはやくから習慣として慣れ親しんでいたほうがよりベターということなのでしょう。

低学年からの積み重ねが吉と出る!小学生新聞で読解力アップ

すでに購読をしている家庭のお母さん方のなかには、新聞を1年生から読ませ始めると3年生になる頃には父親と世界情勢などの話ができるようになると言っている方もいるくらい、こどもにもわかりやすく噛み砕いたニュースを掲載している小学生新聞です。

子供の学力アップや受験対策に使わない手はないけれど、

「読みなさい」
「どうして読まないの??」
「読まなきゃダメじゃない!!」

…これじゃ、決して読みませんよね。

この際、「ちょっと私、時事問題に疎いし…」なんていうお母さんも率先して小学生新聞を手にとって、その姿を見せることで子供にも新聞を読む「クセ」を付けさせる。家族で一緒に、というところが肝です。

日常に新聞を読むという時間をわずかでもいいので組み込むことで、さまざまなことに興味を持つきっかけがうまれやすくなります。そういったことの積み重ねが学校のテストなどにもじりじりと反映されてくるものなんですね。

親の目・子の目。お試し購読で内容を確認してから申し込みを

子供向けの新聞でダントツに人気が高いのは、朝日・読売・毎日の大手新聞社です。
政治や経済などの難しい内容でも簡単に理解ができるように編集されていて、子供が嫌がらずに読んでくれます。

朝日から発行されている朝日小学生新聞は時事ニュースに特に強いことで知られていますが、ほかにも中学受験を目指す家庭に役に立つ情報が多いのが特長です。
くわしい内容は以下の朝日小学生新聞公式サイトで見ることができます。

読売から出ている読売KODOMO新聞は週に1度、木曜日のみの発行ですが、その週に起こった政治や経済などのニュースをまとめて読めるので、コンパクトに時事ネタを理解させたいと考えるおうちには向いていると思います。
くわしい内容は以下の読売KODOMO新聞公式サイトに掲載されています。紙面サンプルも見ることができるので要チェックです。

毎日小学生新聞は歴史コンテンツに強みがあるので、社会の勉強にも役に立ちます。

各社お試し購読もできるので、そうしたものを利用して親の目で、また子供自身の目で内容を確認してから購読を始めると良いと思います。

小学生新聞 2022人気ランキング

ranking_01読売KODOMO新聞

読売KODOMO新聞
人気度 ★★★★☆
発行間隔 木曜発行
月ぎめ価格 550円(税込)
ページ数 20ページ
ここがポイント 「インパクト大の紙面ビジュアル」に子供も釘付け

読売KODOMO新聞のクチコミ

  • 週1回、550円という「気軽さ」が続けられた秘訣かもしれない。
  • まずビジュアルに凝っている点が子供の興味を引いていたようですが、その流れでニュースもなんなく読める構成になっていたのがよかった。
\ 楽しみながら読む習慣をつけるなら読売KODOMO新聞がおすすめ! /読売KODOMO新聞 公式サイト

ranking_02朝日小学生新聞

朝日小学生新聞
人気度 ★★★★☆
発行間隔 毎日発行
月ぎめ価格 2,100円(税込)
ページ数 8ページ
ここがポイント 「受験の時事問題の対策」に定評あり

朝日小学生新聞のクチコミ

  • ふりがなつきなので、低学年でも自分で読める楽しさがわかるのがよかった。
  • 受験情報が豊富なのが親として助かった。
  • 時事問題も噛み砕いて説明されているので、高学年のときは本当に役に立ったようです。
\ くわしくはこちらをクリック↓ / 学力が向上し、受験に役立つ。朝日小学生新聞。

ranking_03毎日小学生新聞

毎日小学生新聞
人気度 ★★★☆☆
発行間隔 毎日発行
月ぎめ価格 1,750円(税込)
ページ数 8ページ(土日12ページ)
ここがポイント 「オモシロ」と「マジメ」のバランス感が◎

毎日小学生新聞のクチコミ

  • いつの間にかニュースや物事をうまく説明できるようになった。
  • 子供の喜ぶような話題と時事問題がバランスよく載っていて小学生・中学生の兄弟両方で活用できた。
\ お楽しみコンテンツと時事問題のバランスが◎ /毎日小学生新聞をもっとくわしく
 
朝日小学生新聞が選ばれる理由

小学生新聞を「活用する」

  • おすすめ新聞診断チャート

    【ぴったりの小学生新聞】YES/NO診断

    質問 1正直、まだまだ字よりも絵・写真などのビジュアルにしか目がいかない。
    img_yesno_01

  • 小学生新聞アンケート

    何年生から読んでる?

    View Results

    Loading ... Loading ...